【音読】 読書シリーズ / ツインソウル 飯田 史彦

「ツイン ソウル」著者:福島大学教授 ・飯田 忠彦 このお話は、福島大学の教授を努めている、飯田史彦さんが実際に「脳梗塞での死に際に体験した」不思議な体験談が凝縮されています。「人は死んでしまったら、何処に行き、どんな裁き」が待ち受けているのか、「人は何の為に、どんな目的を持ってこの世に生まれてきているのか」など。「物理的に目に見える事だけが全てではない」そんな事が分かり、読んだ後生きる事に少し「肩の重み」が取れるような。そんな一冊です。


 P104-105

光:どのような山であっても、登るべき山、送るべき人生に、間違いなどありません。他の人が登る山などにも目もくれずに、自分が登るべき山を自分なりの方法で登れば良いのです。


 彼:確かに、昔から言われている表現ではありますが…


 光:そう、その通り。あなたと同じように『使い古された表現』限界を感じた人間たちが『目新しさ』を求めて、自分なりの表現を編み出したり、時代や地域に応じた伝え方を考案しながら人々を導いてきたのです。しかし、それらの根底に流れる教えは、すべて、太古の昔から、この光の次元が発してきたメッセージであることに、変わりはありません。あらゆる教えの根源は、ただ1つなのです。  


彼:失礼しました…確かに、どのような目新しい教えも、その山登りの例えに応用したものであることでしょう…しかし、『世のため人のために尽くす』ということは、『自分以外の人々を愛する』ということですから、それこそが、まさに人生の目的ではないですか? 


光:そのような考え方こそが、理屈にとらわれた、いかにも物質的世界的な思考様式だと言えるでしょう。


 彼:自分以外の人々を愛しながら、世のため人のために生きるというのは、人生の目的ではないのですか? 『正しい登り方とは何か』を論じる問いであって、『山を登る目的は何か』を問うものではありません。 光:山は、自分の為に登るのです。世のため人のために尽くすというのは、山は世のため人のために登るのではなく、あくまでも自分自身の為に登るのです。その登り方として愛に満ちた登り方もあれば、愛の乏しい登り方もある、という事にすぎません。


 彼:それでは『世のため人のために、多くの人を愛しながら生きる』というのは、人生の目的ではないとしても、人生を生きる望ましい方法ではあるのですね。 


光:その言い方は、正しくもあり、間違いでもあります。何よりも大切なことは、まずおのれの魂が、その人生を生きることを選んだ、その人物を愛すること…つまり、自分自身を愛するということだからです。


 彼:なるほど……それでは、愛の対象に優先順位があって、まずは自分自身を愛し、その次に、他の人を愛するように努力すればよい、ということなのですね?  


光:そのような考え方もまた、理屈にとらわれた、いかにも物質世界的な思考様式だと言えるでしょう。真理はあなたが理論的に整理しようとするよりも、はるかに単純で、純粋なものです。愛の対象には優先順位などありません。 彼:そうおっしゃられても、私は意図的に、物質世界の観念を保ったままで、この次元に来ているのですから、どうしても物質世界的な思考様式になってしまうのは、仕方がありません……どうか、もう少しわかりやすく教えていただけませんか?


 光:そうですね……あなたは、わざわざ、物質世界的な観念という制限を自分に課したうえで、ここに戻っていらっしゃったのですからね……それでは、このように理解してください。 


 彼:はい。


 光:真理とは、きわめて単純かつ純粋なものです。人生の目的とは、自分の為に生きること……より性格に表現すれば、『人生の目的とは、自分の成長のために、自分なりの学びを積むこと』だと言えるでしょう。他の誰のためでもなく、すべては自分のためなのです。しかし、真に自分にとっての価値ある学びを積もうとする人ならば、その学びの過程そのものが、ごく自然に、そのままで、世のため人のためになることでしょう。したがって『世のため人のために生きよう』と考えるまでもなく、まず『真に自分にとって価値ある人生を生きよう』と考えるだけで、『自分のために生きること』が、そのまま『世のため人のために生きる』ことに繋がるのです。 




何だか「生きるという意味」が、ジンワリと心に温まる様な言葉ですよね。

今日も、皆様に「小さな幸せ」「心温まる言葉」を届けられましたら、幸いです。おやすみなさい☆


是非、音読してほしい『読み物』『素敵なストーリー』『本当にあった心が暖かくなる実話』などをお持ちでしたら、是非教えてください。 


 【お問い合わせメール】 hanahana107x@gmail.com 

①お名前(ハンドル・ネーム)②連絡先(なくても結構です😉)③誰かに聴いて欲しい「心が温まるお話」 の3つを添えて お問い合わせから メール 下さい。是非、私のラジオチャンネルにて紹介させて頂きます☆ 


Hana Hana

【朗読】ホッと癒される 読書・朗読シリーズ

【癒】Hana Hana 読書シリーズ / 朗読&ラジオ ブログ  にようこそ✿ここでは、寝る前に聴きたい・読みたい為になる、たった5分の学びを一日一回更新しています。読書好きな私が紹介する『文庫本』や『メディア』などから引用した素晴らしいフレーズや素敵な一文など 『心・魂に響く言葉』を怒涛な人生を送る方々にもシェア出来れば良いと思い立ち上げたブログです。よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000